バンパイアオトシンと拍手ありがと~!
ブログを初めてみたものの、あまり人様に読んでいただくようなものでもなく、
個人的な日記感覚でやっておりますが、なんと「拍手」下さった方がいました!
にやにやしてしまいました。「拍手」下さった方、ありがとうございます~!
で、バンパイアオトシンについて
入荷があった某ショップのHPにでていたので。
(画像は、ショップのHPより無断でお借りしました。)
通常、ペルー便のところが、今回はコロンビアからだそうです。

昔、アクアをやっていたころは、オトシンにあまり関心がなくて、「並オトシン(オトキンクルス属)には、
ヴィッタートゥス初め何種類かいる。」くらいの認識でした。
水草水槽用に、オトシンを買う時も、模様の違うのをいくつか選んで飼ったので、2~3種類くらいなんとなく
飼ってた感じです。
あ、でもゼブラオトシンが、雑誌に載った時は、「おーかわいい!」と思いました。
が、地方の私は現物を拝むことができませんでした。
で、現在、オトシンネグロを飼い始めて、ヤホー先生にオトシンについて教わっていると、
オトシンメインで飼育されている方が意外といてびっくり。
しかも、ゼブラオトシンからニューゼブラ、グリーン、タイガー、ボルケーノ、ロボコップ等と知らない名前がわさわさ。
もともと、プレコもコリも好きなワタシは、がっちりハートをつかまれましたよ!
個人的には、ひょうきんな感じがするボルケーノと、王道の白黒ゼブラが好きですね!
うーん、飼ってみたい。
バンパイアオトシンってのは、「ナンノプトポマ属」ってのに含まれるらしいですね。
私の教科書は、「アクアマガジン第11号 ロリカリア、オトシンクルス特集」1991年(古!)
ですので、掲載の分類表には「ナンノプトポマ属」って載ってないんですよね~
教科書が古いせいなのか、分類表が簡易的なのかわかりません。
だいたい、オトシン特集っていいながら、写真も少ないんだよ~!
つまり、言いたいことは、オトシンの勉強したいから、「オトシンのいい教科書(日本語で)」が欲しい!ってこと。
オトシンは、マイナーな分野でしょうから、新たな出版なんて期待うすうすでしょうけどね…。
いい教科書をご存じの方がおりましたらご教授下さいませ。
入荷したバンパイアオトシン、生で見てみたいな~。
個人的な日記感覚でやっておりますが、なんと「拍手」下さった方がいました!
にやにやしてしまいました。「拍手」下さった方、ありがとうございます~!
で、バンパイアオトシンについて
入荷があった某ショップのHPにでていたので。
(画像は、ショップのHPより無断でお借りしました。)
通常、ペルー便のところが、今回はコロンビアからだそうです。

昔、アクアをやっていたころは、オトシンにあまり関心がなくて、「並オトシン(オトキンクルス属)には、
ヴィッタートゥス初め何種類かいる。」くらいの認識でした。
水草水槽用に、オトシンを買う時も、模様の違うのをいくつか選んで飼ったので、2~3種類くらいなんとなく
飼ってた感じです。
あ、でもゼブラオトシンが、雑誌に載った時は、「おーかわいい!」と思いました。
が、地方の私は現物を拝むことができませんでした。
で、現在、オトシンネグロを飼い始めて、ヤホー先生にオトシンについて教わっていると、
オトシンメインで飼育されている方が意外といてびっくり。
しかも、ゼブラオトシンからニューゼブラ、グリーン、タイガー、ボルケーノ、ロボコップ等と知らない名前がわさわさ。
もともと、プレコもコリも好きなワタシは、がっちりハートをつかまれましたよ!
個人的には、ひょうきんな感じがするボルケーノと、王道の白黒ゼブラが好きですね!
うーん、飼ってみたい。
バンパイアオトシンってのは、「ナンノプトポマ属」ってのに含まれるらしいですね。
私の教科書は、「アクアマガジン第11号 ロリカリア、オトシンクルス特集」1991年(古!)
ですので、掲載の分類表には「ナンノプトポマ属」って載ってないんですよね~
教科書が古いせいなのか、分類表が簡易的なのかわかりません。
だいたい、オトシン特集っていいながら、写真も少ないんだよ~!
つまり、言いたいことは、オトシンの勉強したいから、「オトシンのいい教科書(日本語で)」が欲しい!ってこと。
オトシンは、マイナーな分野でしょうから、新たな出版なんて期待うすうすでしょうけどね…。
いい教科書をご存じの方がおりましたらご教授下さいませ。
入荷したバンパイアオトシン、生で見てみたいな~。
スポンサーサイト